田舎まんじゅうの日記

月の食事代10000円未満を身に付ければ生活がめちゃくちゃ簡単になる

健康

食物繊維が多いほど便は大きく柔らかいです

便秘の原因は食物繊維の不足です。 腸の内容物に食物繊維が不足すると、内容物の中の水分が取り除かれ過ぎて、便は小さく固くなります。 水を飲んだりしても役には立ちません。 食物繊維が十分にない限り、飲んだ水は腸から吸収されて、尿中に排泄されるだけ…

人間も鶏も同じです

鶏のブロイラー業者にとって最も大切なのはいかに早く太らせるかです。 そこで多くの業者が取り入れているのが密飼いです。 鶏を放し飼いにすると運動をするので、せっかくエサを与えても、エネルギーを消費し、その分だけ肉づきが悪くなります。 そこで考え…

たんぱく質が足りないに騙されない

食品メーカーのたんぱく質が足りない、カルシウムが足りないのかけ声によって、50年前に比べて肉類10倍、卵6倍、牛乳・乳製品19倍に増えました。 その結果、動脈硬化による脳卒中、心筋梗塞で50歳、60歳で死亡する人が増えました。 子どもはアレルギー体質や…

グルテンフリーは日本人には意味がありません

グルテンとは小麦粉に含まれるたんぱく質の一種です。 小麦粉に水を加えてこねると粘りと弾力性が出るのはこのグルテンがあるためです。 しかし、食パンに含まれるグルテンが下痢や腹痛の原因になると煽る人がいます。 グルテンが影響を与えるのはセリアック…

糖質制限は体に大きなダメージを与えます

炭水化物(糖質)を摂らないダイエットは、ブドウ糖を必要とする脳の働きが鈍くなります。 また、糖質の不足を補おうと肝臓がグリコーゲンを分解します。 グリコーゲンとは肝臓に貯えられたブドウ糖の供給源です。 これにより、空腹の時でも脳にブドウ糖が供…

腎臓病を防ぐには血圧管理です

高齢になって気を付けなければならないのが腎臓病と糖尿病です。 この2つの病気になれば好きなものが食べられなくなります。 60歳を過ぎた私は食べることだけが楽しみです。 好きなものが食べられなくなったら生きる意味がありません。 65歳以上の66%が高血…

友だちが前立腺削除の手術をしました

61歳になる友だちが頻尿が気になりPSA検査をしたら数値は5.6、そして生検をしたら前立腺がんでした。 骨への移転はないので前立腺をスパっと削除することに決めました。 手術の前日から入院し絶食、ひたすら下剤を飲みまくってお腹の中を空っぽにし、手術前…

薬はできるだけ飲まない方が良いです

日本の医者が薬を出す量は世界的に異常です。 風邪薬と共に肺炎を予防する薬を出したり、痛み止めの薬と共に胃炎予防の薬を出します。 高齢者には1日10種類以上の薬を飲んでいる人が多くいます。 薬には副作用があります。 薬を飲み過ぎて意識障害を起こすこ…

何もしなければ70代の筋肉量は20代の半分になります

59まではウォーキング、60〜70までは筋トレにギアチェンジしました。 何もしなければ70代の筋肉量は20代の半分になります。 筋トレと言っても毎日たった9分だけです。 ちょいトレですね。 バックランジ30回5セット、腕立て14、12、12、12の4セットです。 こ…

食パンを食べだしてから3年が過ぎました

2020年8月から食パンばかり食べるようになりました。 ちょうど3年が過ぎました。 偏食は糖尿病や高血圧などの生活習慣病をもたらすと言われますが、そんなことは全くありません。 逆に、食パンは炭水化物、たんぱく質、脂質をバランスよく含んでいます。 食…

健康で長生きしたいならこれに気をつけましょう

日本における健康を損なうリスクの高い順位です。 1位 高血圧 2位 喫煙 3位 空腹時高血糖 4位 塩分の多い食事 5位 慢性腎臓病 6位 全粒穀物の摂取不足 7位 高コレステロール血症 8位 果物の摂取不足 9位 肥満 10位 アルコールの過剰摂取 私が当てはまるのは…

飽食の時代だからこそ自分をコントロールして質素な食事を心掛けます

外食は濃い味付けです。 飲み物の注文が増えるからです。 濃い味付けは塩分、油分、カロリーの摂り過ぎにつながります。 濃い味付けに慣れたら薄い味付けでは満足できません。 マクドナルドのハンバーガーやケンタッキーのフライドチキンは味が濃いです。 日…

限度額適用認定証と高額療養費

マイナ保険証のトラブルが多発し、マスコミが大袈裟に騒いでいます。 しかし、こんなのは無視してマイナ保険証を利用しましょう。 滅茶苦茶便利です。 私の友だちは前立腺がんです。 5月 組織検査50000円 6月 CT検査24000円 6月か7月 手術の予定? しかし、…

60歳になると免疫力は20歳の半分になります

61歳の友達が頻尿が気になるので泌尿器科でPSA検査をしたら数値が5.6でした。 前立腺がんの疑いがあるので12か所の細胞を取ったら2か所で癌が見つかりました。 他の臓器や骨への転移があるかどうかはさらに検査が必要だそうです。 転移がないと仮定しても、6…

貧弱な病院食に驚きました

私の友だち(61歳)が夜間頻尿が気になってPSA検査を受けたら数値が5.6で基準値を少し超えていました。 そして、前立腺がんの検査を受けるために1日入院しました。 その時の朝食に驚きました。 ごはん、大根の味噌汁、ゆで卵、茄子の漬物、200mlの牛乳、これ…

しっかり食べて筋肉を付けることを目標にします

60〜70歳の10年間でやらなければいけないことはしっかり食べて筋肉を付けることです。 日本人の男性の健康寿命は71歳。 平均寿命は81歳。 つまり、71歳からのラスト10年は介護や医療に頼って、一人では生活できない状態です。 これを防ぐには60〜70歳までの1…

毎日海藻類を食べるようにしました

毎日昆布、わかめ、ひじきなどの海藻類を食べるようにしました。 海藻類は骨粗鬆症防止に必要な量のカルシウム、マグネシウムが摂取できます。 昆布100g中の含有量 (1日に必要な量) カルシウム 710mg (600mg) マグネシウム 320mg (370mg) 鉄分 9.6mg …

寿命は延びても枯れ葉のような体になります

人間とDNAが93%共通するアカゲザルを使った実験が行われました。 このサルの平均寿命は26年、最長寿命は40年です。 アカゲザルに与えるカロリーを3割制限して健康への影響を調べたそうです。 その結果は驚くべきものでした。 カロリー制限によってアカゲザ…

1日の塩分7gはとても無理です

厚生労働省が「国民健康づくり計画」で高血圧予防のため1日の食塩摂取量を現状の10.1gから7gに減らす数値目標を設定しました。 これは絶対に無理です。 たくあん2切れ 1.5g。 梅1個 2g。 味噌汁 1.5g。 これだけで5gです。 3食食べたら1日15g。 私は1日食パ…

大事なのは筋肉です、ごはんなら1日4合です

70歳を超えて、療養で数週間寝たきりで過ごせば筋肉が衰え、歩くことさえままならない状態になります。 介護を受けずに自立して健康に暮らすには、筋肉の維持が鍵を握ります。 筋肉が減れば骨も弱くなります。 病気や合併症にもかかりやすくなります。 高齢…

結局、人生は70年です

先輩の奥さんが心筋梗塞でステンド手術を受けました。 76歳です。 その日は薬を飲んでも血圧が下がらず、奥さんは病院に行くのを嫌がったけど先輩が無理やり連れて行ったそうです。 そしたら、心臓冠動脈が2カ所も詰まっていました。 家族、親戚も呼ぶように…

食パンをしっかり食べたら骨が強くなります

私は60歳です。 骨粗鬆症が心配です。 「牛乳やヨーグルトでカルシウムをしっかり摂ろう」と言う人がいますが、カルシウムを摂っても骨は強くなりません。 骨はたんぱく質でできているからです。 たんぱく質が不足すれば骨はスカスカになります。 しかし、肉…

風邪の時は食べた方が良いの?食べない方が良いの?

風邪を引いたら食欲が落ちます。 これに対して医者によって全く逆のことを言います。 ある医者は風邪を引いて食欲が落ちるのは体がウイルスと全力で戦うためで、食べたら体が消化にエネルギーを使うので食べない方が良いと言います。 せっかく脳が食欲を抑え…

寝る前の3時間は食べない方が良いというのはウソだと思います

寝る前の3時間は食べない方が良いのだろうか、少しでも食べて寝た方が良いのだろうか? ある医学博士は胃の中が空っぽで寝ると胃がグーグー鳴いて胃の中を掃除するし、胃も腸も休んで元気になると言います。 逆にある医者は空っぽで寝ると糖分が不足し筋肉が…

和牛の脂が体に良いというのは信じられません

大トロのカロリーは100g350kcalです。 赤みは100g100kcal。 以前、マグロの大トロや中トロはピザ以上のカロリーがあって太ると聞いていたので避けていました。 しかし、マグロの脂はDHAを豊富に含み血液をサラサラにするそうです。 和牛の脂(霜降り)は動脈…

食事の量ではなく中身です

旅行中です。 朝食でごはん山盛り3杯、夕食でもごはん山盛り3杯食べています。 年を取れば、一回の食事でたくさん食べることが難しくなります。 胃腸の筋力が衰えるからです。 食べる力=生きる力です。 そんなに食べてなぜ太らないのか?と聞かれました。 …

まだまだ元気があることに気付きました

旅行中です。 旅行では1日3食以上食べています。 3日目の朝の朝食です。 この他にごはんと味噌汁とヨーグルトを追加しました。 他の宿泊客の人が驚くほど食べました。 そして、嬉しい気分になりました。 健康だからこそこれだけ食べることができると自信が持…

コロナウイルスより怖いです

水ぼうそうのウイルスはコロナウイルスより怖いです。 成人の9割以上が体内に水ぼうそうのウイルスを持っています。 このウイルスは通常は眠っていますが、加齢によって免疫力が落ちると暴れ出します。 これが帯状疱疹です。 最初はチクチク、ピリピリとした…

コロナの検査が自己負担になります

5月8日からコロナが2類から5類に移行します。 これによりコロナの検査が自己負担になります。 また、外来医療費も9月末までは自己負担3710〜4170円、10月からは3万2010〜3万2470円になる予定です(70歳未満の3割負担の場合)。 9月末まで4000円前後なのは政…

サルコペニアはフレイルを招く

最近、新聞記事でよく見かける言葉です。 サルコペニアとは筋肉量の減少。 フレイルは介護予備軍です。 「サルコペニアはフレイルを招く」、つまり筋肉量が減少すれば要介護になります。 小松島西高校の給食でコオロギの粉末を使って「子どもにコオロギを食…