生活
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは日頃気になっている問題をITで改善することです。 例えば北海道のじゃがいも農家。 じゃがいもが不作となる原因は土壌の水分量の不足です。 AIで水分量のを管理するようになって収穫が最大で6割も増えたそうです…
この前スーパーで小学生ぐらいの女の子が買い物をしていました。 その女の子が持っているカゴが玉ねぎを積んでいた箱に当たって4個ほどが床に落ちました。 近くで買い物をしていた主婦がすぐに一緒に拾い、その主婦は玉ねぎを元の箱の上に戻すのではなく自分…
auPayプリペードカードが3Dセキュア2.0に対応します。 1月17日10時から設定できます。 3Dセキュアに対応していないカードはピーチやアパホテルの予約で使えません。 これで少し使いやすくなります。 後は、ICチップとタッチ決済に対応して欲しいです。 磁気…
昨日ウォーキングの途中でセブンイレブンのATMで入出金をしていたら、店員さんが寄ってきて「どこに振り込んでいるんですか?」って尋ねられました。 夜中の12時を過ぎて、auじぶん銀行から50万円を3回出金し、住信SBIネット銀行に3回入金していたので不審に…
今年の自分自身へのクリスマスプレゼントは体力でした。 50代の体力に戻りました。 8kmを1時間で走れます。 寒さにも滅茶苦茶強くなりました。 原因は2つ考えられます。 1つは毎日15分家トレしています。 腕立て伏せ4セットとバックランジ30回を5セットです…
私は今月メルカードを作って12月〜2月の3ヶ月間の買い物が25%還元になります。 また、自治体がPayPayや楽天Payの支払いで20%還元をします。 政府が全国旅行支援をしています。 正月は中断して1月10日から再開します。 利用すれば商品券がもらえます。 楽天…
クレジットカードはメルカードと楽天カードの2枚、キャッシュカードはauじぶん銀行と楽天銀行の2枚だけです。 キャッシュカードはスマホATM利用で断捨離しています。 そして、邪魔になっていたのが年金手帳です。 マイナンバーカードの発行によって年金手帳…
待ちに待ったメルカードが届きました。 12月1日に申し込み、5日に発送完了メール、8日に届きました。 初期設定は数十秒です。 あと払い利用枠は50万円、メルカリでの還元率は2.0%でした。 早速ドラッグストアで使ってみました カードを利用すればすぐにメー…
12月1日にメルカードの申し込みをしました。 「審査中」になって7時間後に「初期設定をする」に変わりました。 早い人は5秒で「審査中」⇒「初期設定をする」に変わります。 無職、勤務先なしで申請したので時間がかかったのかもしれません。 メルカードはBNP…
マイナ保険証に対する意識調査の結果です。 全国の診療所など4747件が回答しました。 すでに導入している 26% 準備中 54% 導入しない、できない 14% 導入しない、できないと答えた14%の診療所の理由は ①情報漏洩やセキュリティ対策が不安 ②電子カルテな…
親の財産 土地 4994万円(固定資産税評価額) 家屋 351万円(固定資産税評価額) 合計 5345万円 (公示価格 約7600万円) 固定資産税 292600円 駐車場所得 645680円 相続した場合の相続税 4500万円−4200万円×10%=30万円 小規模宅地等の特例330㎡80%減額を…
令和4年度分の住民税非課税世帯に電気、ガス、食料品等価格高騰緊急支援給付金5万円が支給されていますが、家計急変世帯も申請すれば5万円が支給される可能性があります。 条件は令和4年1月から12月までのどこか1ヶ月だけでも月収が一定以下になっていること…
25年前に買ったナイキのウィンドブレーカーを断捨離しました。 思い出のいっぱい詰まった服ですが思い切って捨てました。 ゴルフショップで1万円ぐらいでした。 25年着てもどうもなっていません。 裏生地もサラサラしていて腕がスッと通って着やすいです。 …
無職で1年前に楽天カードを作った時の利用可能枠は10万円でした。 半年経過後に増枠を申し込んで20万円になりました。 それから半年が経った11月15日に再び増枠の申し込みをしました。 しかし、審査は通りませんでした。 au PayカードとLINEPayカード(すで…
現在所持している服は下記です。 中綿ジャケット ウィンドブレーカー フリースジャケット パーカー(ブルー) パーカー(グレー) Tシャツ(長袖ネイビー) Tシャツ(長袖ネイビー) Tシャツ(半袖ブラック) Tシャツ(半袖ブラック) Tシャツ(半袖ブラック…
ファッション業界による60歳代の服に関しての記事があったので記録しておきます。 Tシャツの袖の長さは上腕の半分ぐらいの長さ、チェストとウエストは小さめを選び、ダボダボはおっさん丸出しになります。 私は首周り38cm、チェスト88cm、ウエスト76cmですか…
全国旅行支援は11日に始まりましたが、13日になってじゃらんでも楽天トラベルでも簡単に検索できるようになりました。 じゃらんの場合 ここからスタート 割引価格で予約できるので安心です 楽天の場合 ここからスタート 割引価格で予約できるので安心です 最…
じゃらんと楽天トラベルから全国旅行支援プランにアクセスしょうとしましたが11日はアクセスが集中していて繋がりませんでした。 12日の夜中に繋がりましたが、じゃらんも楽天トラベルも予約はできませんでした。 ホテルの公式サイトでは予約可能ですが、す…
10月11日から全国旅行支援が始まります。 ホテルや航空券の料金はダイナミックプライシングになっているので値上げは仕方ないと思います。 また、他のホテルが値上げしているのに安いままの料金を続けると客層が落ちます。 私がよく利用しているホテルは今の…
スマホでタッチするだけでクレジットカード払いができるようになりました。 必要なのはおサイフケイタイ機能が付いたアンドロイドスマホと楽天カードです。 設定は1分です。 楽天ペイアプリの右上のタッチ決済のマークから進みます。 下記マークのある店で利…
グーグルマップの経路機能を使って9.2Kmをウオーキングしてみました。 ちょうど100分かかりました。 9200m÷100分=92m。 分速92mです。 簡単に言えば、1Km歩くのに約11分かかるということです。 駅まで5Kmなら55分で着きます。 グーグルマップでは1Km13分で…
グーグルマップで最寄りの駅からの出発時刻や目的地近くの駅への到着時刻、運賃がわかるなんて知りませんでした。 グーグルマップを使いこなせたら便利です。 まず、便利な使い方2つを書いておきます。 ①今いる場所を確認する 旅行などで自分がどこにいるか…
車の販売台数は30年前から4割も減っているそうです。 自動車メーカーから莫大な広告費を貰っているマスコミは自動車メーカーの気に障ることは記事にしないですから知りませんでした。 車はコスパが悪いことは皆さん知っていますが、タイパも悪いことに多くの…
Gmailで受信トレイの中に未読メールが1通もないのに、メールアプリの未読バッジ①が消えないという不具合がありました。 スマホを再起動しても消えません。 通知バッジを再インストールしても消えません。 何度受信トレイを見直しても未読メールはありません…
5万円の緊急支援給付金の対象者の最新情報です。 ①令和4年度の住民税非課税世帯 令和3年1月1日〜12月31日までの年収が住民税均等割が非課税になる金額以下、又は生活保護世帯。 ②家計急変世帯 令和4年1月以降、どこか一か月だけでも、月収が一定以下になって…
若い頃に先輩から「1億円貯めて死ぬのと1億円使い切って死ぬのとどっちが幸せか?」と聞かれました。 私は迷わず1億円使い切って死ぬ方が幸せと答えました。 先輩の答えも同じでした。 しかし、60歳になった今は考えが変わりました。 私は1億円を貯めて死ん…
全国のひとり親663世帯を対象にインターネットで実施した結果です。 ひとり親世帯の9割が食事回数を減らさないと家計が回らないと答えています。 「タマネギが高いのでカレーに入れられない」 「自分は食べずに、子供を優先して食べさせる」 食費や光熱費の…
初めてです。 それも2日連続です。 未開封ならカビ胞子が付かないのでカビのリスクはないと思っていました。 食パンを食べ始めて3年が経ちますが、カビが生えたことは一度もありませんでした。 常温保存です。 消費期限が過ぎて3日目と4日目の製品です。 夏…
九州の鉄道や熊本の路面電車でVISAタッチ決済が使えるようになっています。 世界では500以上の公共交通機関ですでに導入されているそうです。 今所有しているVISAクレジットカード(タッチ機能付き)が手続き不要で利用できます。 SuicaなどのIC電子マネーに…
マスコミが物価高騰を騒ぎますが、今までまったく実感はありませんでした。 私が毎日買う食パン、納豆、豆腐、野菜は全然上がっていません。 しかし、昨日初めて値上がりを見付けました。 それは靴です。 私はウォーキングをしているので靴が2ヶ月しか持ちま…