企業
NTT法撤廃が検討されています。 私は反対です。 NTTの電柱などのインフラには当時で15兆円、今のお金で40兆円もの税金が使われています。 光ファイバー網もそのインフラを利用しています。 40兆円もの税金で作ったインフラを使っているNTTを完全民営化すれば…
高松琴平電鉄です。 踏切の遮断機が下りないという踏切トラブル全国ワースト1位の会社です。 以下、社員の話です。 「社内にはトラブルが起きてから手当するという雰囲気で、事前に備える感じはない」 「トラブルが起きてもまたかと思うくらい。深刻には受け…
三井住友銀行がドル定期預金の金利を年利0.01%から5.3%に引き上げるそうです。 実施は9月25日から。 これにより同行はドル定期預金残高4兆円を目標。 住信SBIネット銀行 5.1% ソニー銀行 5% auじぶん銀行 5.1% SBI新生銀行 5.3% そもそもネット銀行の…
11月請求分よりポイントの計算方法が変わります。 「変更前」 毎月のご利用金額合計に対して100円に付き1ポイント 「変更後」 1回の利用金額に対して100円に付き1ポイント 私は割引シールの貼られた食パンを毎日買います。 70円です。 70円を月に10回買うと7…
昔、事故を起こして個人の修理会社に修理を頼んだら、保険会社の担当者から「あの会社は修理代が滅茶苦茶高い」と辛そうに言われたのを覚えています。 保険会社なら修理代をできるだけ安くしょうとするのは当然です。 ところが、損保ジャパンはビッグモータ…
東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険、あおいニッセイ同和損害保険という日本を代表する損保4社が東急グループや仙台空港向け保険料を談合して価格調整していました。 東急グループに対しては実際は20億円程度の保険料を2〜3割釣…
6月末にドコモがirumo(イルモ)という新しい料金プランを発表しました。 滅茶苦茶高いです。 実質値上げです。 3GB 2167円 ⇒ 880円 6GB 2827円 ⇒ 1540円 9GB 3377円 ⇒ 2090円 通常は左の値段で、光回線契約+ドコモのクレジットカード支払いで右の値段にな…
各銀行の3万円以上の振込手数料を調べてみました。 住信SBIネット銀行 77円 auじぶん銀行 99円 あおぞら銀行 150円 楽天銀行 145円 SBI新生銀行 214円 三菱UFJダイレクト 220円 地方銀行ネット 330円 信用金庫ネット 440円 銀行間で送金し合う際の振込手数料…
西村康稔経済産業相が次世代半導体工場のラピダスへの追加支援検討を表明しました。 工事費は5兆円です。 しかし、トヨタなど民間からの出資は今のところわずか73億円しか集まっていません。 ラピダスの工事は9月に始まり、2025年4月稼働予定です。 2ナノの…
自衛隊内で18歳の自衛隊員が上官に発泡し、2人が死亡、1人が負傷しました。 原因は上官のパワハラという話です。 自衛隊は縦社会で上官の命令は絶対なのでしょう。 パワハラがないはずがありません。 銃を持っているのだからこんな事件が今まで起きなかった…
北陸電気工事に勤めていた62歳の男性が胃潰瘍で亡くなり、遺族が胃潰瘍の原因は長時間労働による心身の負担が原因だと7300万円の賠償を求めて富山地裁に控訴しました。 こんなのが認められら日本は終わりです。 長時間労働で体がきつければ断れば良いだけの…
大学の経営学の教科書の1ページに「企業の目的は利益の追求である」と書かれていたのを今でも覚えています。 これはノーベル経済学賞を受賞したフリードマンの考えです。 しかし、今は環境保護に対する意識が高まり、ESG経営という考えが出てきました。 また…
北海道千歳市に建設する次世代半導体工場ラピダスです。 2025年4月までに完成させる予定です。 総額5兆円の工事です。 北海道中の建設建機を集めても足りないから本州から持ってこないといけません。 建設作業員は6000人、現場の宿泊施設は2000人分という話…
もう3年前の話ですが、日立金属の安来工場が品質不正を公表しました。 きっかけは内部告発です。 日立金属は安来工場だけでなく、ほとんどの工場で必要な品質検査を行わず、架空の数字を入力していました。 検査データの改ざんは1980年代から続けていて、対…
NTTが株式を25分割することを発表しました。 現在1株4000円ちょっとですから160円程度になります。 100株で16000円ちょっと。 同時に株主優待の維持も発表しています。 NTTの狙いはdポイント経済圏に若い世代を呼び込むことです。 私はNTT株は買いません。 …
原発の再稼働には規制委員会の審査に合格し、地元の理解を得ることが必要です。 東電の柏崎原発の再稼働は今回も不合格でした。 他人のIDカードで侵入できたり、テロ侵入検知設備の故障を11ヶ月も放ったらかしにしていました。 地元住民も「東電には原発を運…
JR四国の売上がどんどん落ちています。 1996年 370億円 2019年 224億円 2020年 118億円 2021年 132億円 2022年 177億円 経常利益は7年連続の赤字。 2023年も赤字の見通しです。 JR四国は社員を3割削減します。 運賃も12.51%値上げします。 滅茶苦茶対応が遅…
マクドナルドのハンバーガーが170円、山崎製パンのランチパックが160円、ユニクロのパーカーが3990円、凄く上がりました。 企業は売上が少なくても利益が出せる経営に転換しています。 ホテルの宿泊代は2倍以上になりました。 部屋を広くしたり、サービスを…
昨日人参を買ったらキューピーのサラダドレッシングが付いていました。 私はキューピーが大嫌いです。 金儲けのためなら体に悪いものでも平気で売る会社だからです。 キューピーのこのサラダドレッシングは脂質を14.2gも含んでいます。 わずか30mlなのに脂質…
特権階級は何をしても許されるのでしょうか? 関電の経営陣は福井県高浜町の原発工事で工事会社から賄賂(金品)を受け取っていました。 これがバレて9人の経営陣の役員報酬がカット、ところがほとぼりが冷めてからなんとカットされたはずの役員報酬が補填さ…
九州電力は2023年3月期の決算が赤字です。 資本増強のため2000億円の優先株を発行します。 この優先株をみずほ銀行800億円、日本政策投資銀行800億円、三菱UFJが400億円が引き受けます。 優先株は普通株式より配当が高いです。 九州電力が倒産することはあり…
とんでもない病院があるもんです。 金沢医大とその主治医が認知症の患者に3億円を寄付させました。 借金までさせて寄付させたという噂です。 患者の遺族が金沢医大とその主治医に寄付金相当額の損害賠償を求め金沢地裁に提訴しました。 主治医も3億円の一部…
ドコモ契約者数8300万人。 au契約者数6100万人。 ソフトバンク契約者数4700万人。 楽天契約者数450万人。 楽天モバイルは非常に厳しい状態です。 とにかく契約者数を10倍にしなければ黒字にはなりません。 必死で契約者数を増やそうとしています。 そのため…
日本の製造業は中国、台湾、韓国に完全に負けました。 中国の工場は日本の10倍ぐらいの大きさでロボットが生産しています。 もう日本の製造業は世界一ではありません。 H3のロケットは計画を何度も遅延しながら失敗しました。 MRJ(小型ジェット旅行機)も挫…
日本の企業は贈賄、品質偽装、不正会計など不祥事だらけです。 そして、その度に第三者委員会がつくられ、弁護士が調査をします。 しかし、ビジネスとして雇われた経営陣に甘い弁護士でつくられています。 不祥事が起こした企業は記者会見で「第三者委員会が…
4月の旅行の予約をしています。 ピーチ、高速バスは安いです。 新幹線は元々高いですが、便乗値上げはしていません。 トクだ値のeチケットもあります。 便乗値上げをしているのはホテルです。 私がいつも利用しているホテルは1泊11000〜13000円もします。 完…
地銀の営業は雨の中をバイクでノルマもきつく大変な仕事だと思っていました。 過去のスルガ銀行、商工中金、郵貯などの不正融資からもノルマの厳しさが伺えます。 しかし、ここ数年は滅茶苦茶楽だそうです。 待っていれば融資の相談がどんどん来ます。 政府…
テスラのイーロン・マスク氏がツイッターを買収して1年も経たずにツイッターの社員を7500人から1300人まで人員削減しました。 83%減で驚きです。 アマゾン18000人、グーグル12000人、マイクロソフト10000人、人員削減を発表しました。 社員の入れ替えが激し…
三井住友銀行のことです。 三井住友銀行は50兆円の貸出をしています。 貸出利回りは0.8%です。 50兆円は国民が預金したお金です。 そして、国民に払っている利息は普通預金0.001%、定期預金0.002%です。 例えば、国民が100万円を普通預金します。 その100…
私はNHKが無くなればテレビを買います。 NHKがあるのでテレビを処分する家庭が増加しています。 なんでNHKはスクランブル化しないのでしょうか? 理由はスクランブル化すれば国民の6割がNHKを見ていないことがばれるからです。 NHKは見ていない国民からも受…