田舎まんじゅうの日記

月の食事代10000円未満を身に付ければ生活がめちゃくちゃ簡単になる

GoTo イートは私には関係ありません

すき家たまかけ定食634カロリー250円

 

松のやの特朝親子ささみカツ丼846カロリー390円ソーセージエッグ定食830カロリー400円

 

松屋牛めし692カロリー320円吉野家納豆定食585カロリー371円

 

牛丼御三家が私が利用している外食です。

すべて400円以下です。

 

今月中旬に始まるGoTo イートはこういう安い店には対応していないようです。

 

GoTo イートは割引率でも魅力がありません。

GoTo イートの割引率は25%です。

牛丼御三家はLINE Payの特典クーポン(100円引き)を利用しています。

上記の400円のメニューが300円、33%割引になります。

 

外食よりスーパーがめちゃくちゃ安い

7月に釧路に行きました。

和商市場の刺身、ウニ、岩牡蠣カニは安かったです。

 

ところが、釧路のスーパーではこれらがめちゃくちゃ安かったです。

食べ切れないほどの刺身の盛り合わせが1000円でした。

 

イカ刺しも身が透き通っていました。

岩牡蠣鳥取で1個1000円で食べたことがあります。

釧路のスーパーでは5~6個が1000円でした。

 

私は1日1食(朝食のみ)ですから、早朝にスーパーに行きます。

400円の弁当が240円4割引になっています。

めちゃくちゃ美味しいです。

 

まとめ

GoTo イートで1000円の外食が750円になっても魅力はありません。

私は普通に33%4割引を利用しています。

市場ではすでにクーポン値引があふれています。

 

ごはんを自炊すれば600g1000カロリー120円です。

食パンは1斤1000カロリー63円です。

 

食べ物はこんなに安いのだから、外食は私には贅沢過ぎます

 

1日1食1000カロリー以内を実行中です

いつまで続くかはわかりません。

やれるだけやってみます。

 

食パンに蜂蜜やマーマレードを付けると2枚で500カロリーになります。

サバの水煮が320カロリーです。

合計820カロリー。

 

1000カロリー以内だと食べ物はビックリするほど少ないです。

 

そんなのでは体が持たないだろう?

多くの人がそう思うでしょう。

私もそう思っていました。

 

しかし、朝、昼、晩と体に食べ物を詰め込む方が異常だと気付きました。

昼はラーメン店が満員です。

ラーメンと半チャーハンセットを食べれば1000カロリーを超えます。

 

摂取カロリー<消費カロリー

これを守れば体調はすごく良いです。

嬉しい気分になります。

 

お腹が空いたから食べるのではなく、お腹が空いているのが普通の状態なんだと気付きました。

 

朝食を食べた時は物足りない感じがします。

しかし、昼から翌日の朝までの空腹状態の時間はまったく苦しくありません。

むしろ頭がスッキリして気分がいいです。

 

今まで食べていた物の7割が必要なかった

家計簿を見ると、私の会社員時代の食費は月10万円でした。

毎月20日以上出張だったのでほとんどが外食でした。

 

今は月1万円以内です。

今から考えると会社員時代に食べていた物の7~9割が必要なかったと思います。

 

会社員時代は体重72㎏。

血圧は130-93。

医療費の平均は月4430円。

 

今は体重50㎏。

血圧は109-78

医療費はほぼ0。

 

まとめ

今まで食べていた物の7割以上が必要ないということに気付いたのは大きな成果です。

 

1日1000カロリー以内を続けるには、とにかく食べる物を選別して栄養のある物を食べなければいけません

お菓子など食べる余裕はありません。

 

テレビでは有名人が分厚いステーキや温泉の豪華な料理を食べているのが映ります。

 

しかし、全然羨ましいとは思いません。

粗食で十分です

 

後3ヶ月分で国民年金の納付が終わります

まったく気付きませんでした。

今年も付加年金と合わせて2年分を前納しました。

何気なくねんきんネットにログインしてみると、2022年に3ヶ月分を納めれば終了です。

 

すごく嬉しいです!

年金は月114856円年間1378272円の見込みです。

 

少ないなぁ」と言われるかもしれません。

しかし、今の段階では年間151万円を超えれば住民税非課税世帯になれません。

153万円を超えれは国民健康保険の7割軽減が受けられません。

 

働いている方は知らないと思いますが、国民健康保険の保険料はめちゃくちゃ高いです。

働いている方は会社が半分負担してくれています。

 

未加入期間が3年9ヶ月あります

この期間を任意加入で埋めることができます。

埋めれば年金は月121713円、年間1460556円の見込みになります。

 

しかし、追加分の元を取るのに9.2年もかかります。

760500(追加分)÷82284(増加額)=9.2年

 

年金の繰り下げは絶対にしません

年金は65歳から受給できます。

繰り下げで1年遅らせば年8.4%増えます。

 

政府は70歳を超えて働いて、年金の繰り下げを勧めます。

 

しかし、元を取るのに11.9年かかります。

100÷8.4%=11.9年

これは絶対に損です。

 

まとめ

任意加入は9.2年、繰り下げは11.9年、元を取るのにかかります。

そして、年金が増えて住民税国民健康保険の保険料を払えば、元を取るのに15~17年もかかります。

 

増加率だけを見たら魅力的に見えるけど甘くはありません

 

菅新総理は本当に痛みを伴う改革をやるのだろうか?

自民党総裁選に出馬する菅官房長官、石破元幹事長、岸田政調会長の経済政策の記事が出てました。

 

 

石破元幹事長は低所得者への月1万円給付や消費税減税を唱える枝野代表(野党)に似たような考えです。

総裁選に負けて野党に行けばいいと思います。

岸田政調会長の経済政策も話にならない。

 

官房長官痛みを伴う改革も信用できない

痛みを伴う改革とは社会保障改革です。

しかし、安倍政権は高齢者への給付削減から逃げて、働く者を増やすことで誤魔化そうとしました。

 

また、菅官房長官は「自助共助公助」を唱えています。

自助が1番、公助は3番と意味です。

まず、自助努力をしろ」ということです。

 

しかし、国民が自助努力をしようとしてもあんたら政治家が選挙のためにバラマキをやってきたんやないか!

 

例えば、菅官房長官が積極的に進めている「GoTo キャンペーン」です。

あんたら政治家がやらなくてもホテルが独自でキャンペーンをやっています。

 

もし、ホテルが倒産しても、立地の良く採算が合うホテルならすぐに買い手が現れます。

あんたら政治家が出しゃばる必要はない

 

こうは言っても

結局は民主主義は国民のレベルを超えられないのでしょう。

一人の政治家が改革をやろうとしても国民の8割が飴玉を求める以上、どうしようもないのだろう。

 

それにしても消費税減税税金による教育負担、住宅費負担低所得者への月1万円給付を掲げる政治家は使いものにならない。

 

無職でもクレジットカードが作れました、そして利用枠も広がりました

私は48歳早期リタイアしました。

それから10年完璧な無職です。

 

今年の4月LINEが来年の4月30日まで3%の還元付きの「VISA LINE Pay カード」を発行しました。

 

無職でも審査が通るだろうかと思いながら申し込みました。

職業はもちろん無職と記入しました。

 

発行はLINEでも運営は三井住友カードです。

審査は厳しいだろうと思いました。

それでもなんと通りました。

利用枠は10万円です。

 

VISA LINE  Pay カードには臨時払いの機能があります

10万円の利用枠じゃなぁ」と思う人がいるかもしれません。

しかし、このカードには振り込みによる臨時払いの機能が付いています。

 

それもネットで簡単にできます。

旅行費用で一度に2万円ぐらい使ったら利用枠の余裕がなくなるので不安です。

 

そういう時は振り込みよる臨時払いをします。

私の場合、楽天銀行からの振り込みが月3回無料です。

即座に入金になり、15時までに振り込めばその日のうちに利用枠が回復します。

 

利用枠が30万円に上がりました

私にとっては利用枠は少ない方がいいです。

カードを落としても最大10万円の被害なら安心です。

 

そう思いながら臨時払いを繰り返していました。

そしたら三井住友カードからハガキが届いて利用枠が30万円に上がっていました。

カードを作ってからわずか3ヶ月です。

 

まとめ

私は30年以上1枚のJCB一般カードだけでした。

しかし、還元率は0.3%です。

0.3%3%は全然違います。

 

旅行で10万円使ってもJCB一般カードなら300円、VISA LINE Pay カードなら3000円です。

この違いは大きいです。

 

クレジットカードが普及している米国では還元率が4~5%だそうです。

 

クレジットカードの還元率はどんどん良くなっています。

断捨離も必要だと思います。

無職で利用枠が10万円でもきちんと支払いをしていれば利用枠は広がります。

 

逆に、不正使用を防ぐためあらかじめ利用枠を少なく設定している人もいるそうです。

いつでも臨時払いによって利用枠を回復させることができるからです。

 

配当目的で株を買う

f:id:inakamanju:20200905021052j:image

 

年初来高値更新というブログ記事を多く見かけます。

そういう方のほとんどがインデックス投資です。

 

私は個別株投資で、配当狙いです。

個別株投資は銘柄の選択ミスをすれば多くの含み損を抱えます。

 

久しぶりに楽天証券にログインしてみました。

JT3000株の含み損は2349000円になっています(JT楽天証券以外でも500株保有しています)

 

この3000株で年間45万円(税引き後)が得られます。

昨年、今年の2年間で90万円もらいました。

それでも含み損は1449000円です。

 

株価がこれ以上下がらない、かつこれから3年配当をもらわないと元は取れません。

 

累進配当企業というのがあります

累進配当企業とは、減配をせず配当を維持することを公表している企業です。

利益が増えれば増配はしますが、減配はしないということです。

 

累進配当を掲げている企業は三井住友銀行三菱商事伊藤忠です。

 

JTNTTドコモキヤノンは企業自身は掲げていませんが、投資家が累進配当企業と見ています(キヤノンは今年減配して脱落)

 

株は買ってもいいが売ってはいけない

インデックス投資は資本主義社会での経済成長に投資します。

配当株投資は配当に投資します。

 

成長配当に投資しているのだから、買った株は基本的に売ってはいけません

 

まとめ

45万円÷5916000円=7.6%。

JT配当利回り7.6%(配当控除を含む)です。

10年保有すれば450万円です。

現在、2年が過ぎました。

450万円まで後8年です。

 

ホテルの予約は予約サイトより公式サイトの方が安い場合があります

私は今までは楽天トラベルから予約していました。

じゃらんヤフートラベルもありますが、私の経験では楽天トラベルが安いです。

しかし、最近はホテルの公式サイトから予約した方が安いことが度々あります。

 

昨日、何気なくスーパーホテルのアプリにログインしました。

するとポイントが1500ポイントも付いていました。

 

宿泊料金にかかわらず1泊に付き500ポイント付与されるそうです。

私は7~8月に3泊していました。

 

そのうちの2泊はスーパーホテルなんばです。

吉本興業本社なんばグランド花月黒門市場のすぐ近くで凄く立地の良いホテルです。

 

そのホテルが1泊税込2500円でした。

この値段から割引があります。

 

  • VISALINE Payカード   2500×3%=75円
  • GoTo   2500×35%=875円
  • ホテルのポイントキャッシュバック   500円

 

なんと1050円で泊まれました。

その上、無料朝食が付いていました。

通常はビュッフェ方式だそうですが、私が泊まった時はコロナの影響で弁当でした。

 

それにしても安いです。

キタはビジネスマンが多いのでこんなに安くはなっていません。

ミナミはインバウンドが9割も占めていたのでこんなことになっているのです。

数年前ならなんばのホテルは1泊1万円を超えていました

 

まとめ

ポイントキャッシュバックは公式サイトからの予約に限られます

キャッシュバックを考慮すれば、予約サイトより公式サイトから予約した方が得な場合があります

 

私も500円のキャッシュバックがあること事前に知っていれば、3泊ぐらい追加で泊まったと思います。