田舎まんじゅうの日記

月の食事代10000円未満を身に付ければ生活がめちゃくちゃ簡単になる

2026年度から健康保険料に年間6000円を上乗せするそうです

岸田政権は少子化対策として高校生に月額1万円を支給する方針です。

また、3人目の子供には現在の1万5千円から3万円に倍増する方向です。

所得制限も撤廃の方向。

 

財源は予備費徹底した歳出削減だそうです。

それでも足りない1兆円は健康保険料に上乗せです。

1人当たり月500円年間6000円を2026年度分から上乗せする予定です。

 

税金で取れないから保険料で取るとはふざけるな!

社会保険料が上がること自体が子供を持たない原因になります。

 

予備費というのもペテンです。

予備費は自然災害のためのもので適正額は5000億円です。

岸田政権は10兆円もの予備費を計上して余った分をバラマキに使います。

予備費国債発行です。

国債発行⇒予備費少子化対策の財源。

結局、借金です。

 

徹底した歳出削減も全くのウソです。

項目や期限も決めていません。

単なる努力義務です。

 

本当に少子化対策が必要なら増税すべきです。 

増税から逃げて姑息なことばかり考えています。