JR東日本はインターネット申込み限定で全方面の新幹線がほぼ半額になる「お先におトクだ値スペシャル」を発売するそうです。
利用期間は8月20日~2021年3月31日。
(普通車の指定席が対象)
北陸新幹線は早期購入の場合に最大5割引きにします。
- 乗車日の21日前までに購入5割引き
- 〃 14日前までに購入3割引き
対象はインターネット専用切符です。
利用期間は8月20日~9月30日。
(普通車の指定席が対象)
半額として3860円程度。
(普通車の指定席が対象)
津軽海峡フェリーが3020円(大人1人)
新幹線なら1時間、フェリーなら3時間40分です。
JR九州、JR四国も乗り放題切符を発売しています
JR九州は新幹線、在来線が2日間乗り放題の「みんなの九州きっぷ」を発売しています。
全九州版10000円(大人1人)
北九州版5000円。
利用期間は7月11日~9月27日。
JR四国は3日間特急自由席に乗り放題の「四国満喫きっぷスペシャル」を発売しています。
価格は8000円。
利用期間は7月1日~9月29日(1日は土、日、祝日を入れるという制約があります)
最後に
2019年3月期の各JRの営業利益率は下記です。
JR東海 45.6%
JR東日本 ..18.5%
JR西日本 15.4%
JR北海道 ..赤字
普段からJRの運賃は高すぎだと思っています。
JR東海は売上のほぼ半分が利益ですから高く感じるのは当然だと思います。
反面、北海道の電車は古くて不憫に感じます