田舎まんじゅうの日記

月の食事代10000円未満を身に付ければ生活がめちゃくちゃ簡単になる

私は損出し節税クロス取引はしません


f:id:inakamanju:20191015152712j:image


f:id:inakamanju:20191015131234j:image

 

SBI 証券のJTの3000株で1078500円の含み損となっています。

(これ以外にJTはNISAで400株、丸三証券で100株保有

 

一方で、今年の配当金は税込811200円の予定です(京セラ以外は確定)

年末に2200株のJT株を損出し節税クロス取引すれば、所得税119222円と住民税38925円が戻ります

 

損出し節税クロス取引の方法は2つの証券会社を使う方法と信用口座を使う方法があります。

私は2つの証券会社を使います

9時前か、12時30分前に、例えばSBI証券で成行で売り、楽天証券で成行で買いの注文を出します。

これにより同値で売りと買いができます。

 

信用口座があれば、同一営業日に現物売り、信用買い、翌営業日に現引きができるそうです。

私は信用口座は開いていないのでこの方法は使えません。

 

わざわざ2つの証券会社を使ったり、特定口座と信用口座とに分けるのは、同じ特定口座内で同一営業日に売りと買いの注文を出しても、買いが先に計算されて損出しの効果がなくなるためです。

 

私は配当控除を利用します

私は配当控除を利用します。

所得税は総合課税、住民税は申告不要制度を選択します。

これにより、所得税の119222円が還付されます

住民税の38925円は諦めます。

 

しかしながら、損出し節税クロス取引は税金の先送りの効果があります

配当株投資は利益確定をせずに、配当を貰い続けます

損出し節税クロス取引で、税金は先送りすれば良いと思います。

アメリカではこの方法は禁止です。

日本では合法なので、どんどん利用しましょう。

毎年、年末にかけて損出し節税クロス取引が増えます